
働き方に悩んでいる人
自分以外の働き方を知りたい人
新しい働き方をしてみたい人
今日、久しぶりに大学時代の旧友と飲みました。
大学卒業して11年くらい経つのですが、数年に一度は飲みに行く仲の友人です。
一人は学校教員で、一人は歯科衛生士。
二人とも正社員で今の仕事に不満はなく楽しそうです。
それはすごくいいことだし、人生幸せだと思いますが、
ネット上では、会社員かフリーランスかみたいな議論が繰り広げられてて、
それはそれですごく面白いので、一緒に見ていきたいです。
まず、世良さん(@sera_natsu)のこのツイートが炎上しました。
今、自分の力で稼げてる人は、自分でちゃんと頑張れる人。
☑︎自分で考えることができる
☑︎コツコツがんばれる
☑︎稼げないことを他人・環境のせいにしない最低限、これができないと自分の力では稼げないと思っていて。
無理な人は、会社員がいいかも。
自分に合った働き方、見極めようね。
— 世良菜津子[せらなつこ] (@sera_natsu) 2018年8月24日
このツイートに対して、
「サラリーマンをなめんじゃねぇ〜〜!!」
「会社員バカにしてるんですか?」
のようなコメントに溢れました。
伝えたいことが伝えたい方向に伝わってないことを感じて、
次のツイートをします。
自分の力不足を体感した。
昨夜のツイートに、本当に数多くの反応をいただきました。
「ん?私が伝えたかったことと全然違う風に伝わってる…?え?」
【炎上=そっとしておく】が正解かと思ったけど、誤解されたままは嫌なので、ツイートに込めた想いを書きました👇https://t.co/vvPDtVMegK
— 世良菜津子[せらなつこ] (@sera_natsu) 2018年8月25日
捉え方は人それぞれで、
世良さんのことを知っている人は、このような批判的に捉えることも
ないと思いますが、さすがテキストコミュニケーションは恐ろしいなと感じました。
いろんな意見が飛び交う中で、この人が登場してきました。
もう振り切り過ぎて笑います。
連チャンでどうぞ!w
サラリーマンはオワコンです。
これからはフリーランスの時代です。
これは巨大な流れなので、もはや否定しようがないと思うけどねぇ。— イケハヤ@ブログ月商500万 (@IHayato) 2018年8月27日
「サラリーマンオワコン芸人」としてエッジを立てていきたいイケハヤです。
— イケハヤ@ブログ月商500万 (@IHayato) 2018年8月27日
【サラリーマンがオワコンな理由】
・若い世代の給料が絶望的に低い
・ワークスタイルが不自由
・部署や勤務地を選べない
・上司や同僚を選べない
・クソ上司に当たったら終了
・やる気ない社員がいる
・未だに電話とメール中心
・通勤必須フリーランスはもっと自由だよ〜。
— イケハヤ@ブログ月商500万 (@IHayato) 2018年8月27日
「サラリーマンをdisるな!」という批判は意味がわからなくて、選択権があるんだから、イケハヤなんて気にせず自分で生き方を選べばいいんじゃね?って感じ。
ぼくはサラリーマンオワコンだと思って2011年にやめて独立したし、その決定は超正しかったと確信してますよ。わはは。— イケハヤ@ブログ月商500万 (@IHayato) 2018年8月27日
サラリーマンというワークスタイルは、特に若者にとって「自由度が低く、自己決定権が希薄」に見えるのだろう。
サラリーマンになったら自分の人生を選べなくなる。これが怖い。だからフリーランスを志向する。
これは抗えない時代の流れですって。それだけ日本の企業社会は老化してる。— イケハヤ@ブログ月商500万 (@IHayato) 2018年8月27日
最近は法人を作る意味もよくわからなくなってきてるからなぁ。
変に法人作ってしまうとできないことが増えるんで、あえて「個人の自発的な集まり」で走るケースが増えていくでしょう。
実際、イーサリアムもビットコインも「法人」は存在しないですしね。それでも価値を産み出している。— イケハヤ@ブログ月商500万 (@IHayato) 2018年8月27日
感情論ではなく「会社法人に雇用され、オフィスに出勤し、フルタイムで働く」という働き方は徐々にマイノリティになっていくでしょう。
個人と個人が有機的につながって仕事をするスタイルが厚みを増して、魅力的に映るようになっていく。— イケハヤ@ブログ月商500万 (@IHayato) 2018年8月27日
フリーランスの自由度は純粋に魅力的。
たとえば「今年の夏は暑すぎるから、こどもを連れて、しばらく北海道で仕事します」みたいな選択肢が取れるんですよね。
働く環境について、誰に相談する必要もなく、自己決定できる。
今の時代、こういう働き方にシンプルに憧れる人は多いと思うんですよね。— イケハヤ@ブログ月商500万 (@IHayato) 2018年8月27日
「サラリーマンでもフリーランスでも自分に合った働き方をすればいいだけ。人それぞれだからdisるのはかっこ悪い」みたいな意見が、ぼくからするとかっこ悪いんですよね〜。そりゃそうなんだけどさ!
— イケハヤ@ブログ月商500万 (@IHayato) 2018年8月27日
やはりイケハヤさんは、自分の考えにしっかりと軸を持っているので、
そういうブレない姿勢に魅力を感じますね。
どんな働き方をしたいのか、
今一度自分と向き合って考えてみるといいかもしれませんね。
僕の中では今のところ、「会社員+フリーランス」が一番安定するかなと。
ただ、安定収入が作り出せれば、「会社員」という時間で縛られる働き方はいらなくなるかもしれません。
それでも今は、会社のメンバーとしてチームで働くことへの面白さも十分に感じていて楽しいです。
色々経験を積んで自分なりのベストを追求し続けます!!
どうも、こじろー(@kojisuke1985)です
働き方について考えてみたいと思います