ドリブルデザイナー岡部さんから学ぶチャレンジする心

こじろー

どうも、こじろーです
サッカー熱が再発しております
ゴルフ熱の時と圧倒的に違うのは、コスパです
ゴルフは一回2万円くらいだが、サッカーは1000~2000円ほどです
この記事はサッカー好き以外には全く役に立ちません

サッカー熱の再発のきっかけは、
ドリブルデザイナーの@chanmar007さんのせいですwww

ドリブルデザイナーとは

ドリブルデザイナーとは

岡部将和)様々なドリブル技術を個人に合った形にデザインし「誰でも抜ける」ドリブラーにするドリブル専門の指導者。
「 99%抜けるドリブル理論」を持つ。
ネイマール、ロナウジーニョ、ダービッツなど世界屈指の選手たちと共演し、
原口元気、乾貴士、宇佐美貴史といった日本代表アタッカーも指導している。

岡部さんの存在は数年前から友人に聞いて知っていましたが、
その時はそんなに興味を示しませんでした。
でも、ミーナーな僕は、W杯が始まってサッカー熱が上がった時に、
もう一度、岡部さんを発見してしまったのです。

ドリブルを通してチャレンジする心を伝えたい

岡部さんの渾身のnoteの第1章にも下記の文章が書かれてます。

99%抜けるドリブル理論の note にて

この本を書いた本当の目的は、この「99%抜けるドリブル」を通して「チャレンジする心」を伝えること。
「チャレンジする心」はドリブルだけでなく、
他のサッカーのプレーはもちろん、勉強や仕事すべての物事に通じる人生を豊かにさせる大切な心です。
自分の力を信じ、勇気を出して自分を表現できる人が増えることを心の底から願っています。

理論とテクニック

プロサッカー選手も、普段のサッカー仲間も上手い人はたくさんいます。
でも、みんなどこか感覚でサッカーをやっていて(僕もそのうちの一人)、
理論とはかけ離れています。

しかし、岡部さんは、理論でドリブルを教えてくれます。
だから抜ける。だから取られる。全てが理論で理解できます。

動画解説など、めちゃくちゃ勉強になります。

僕の場合、
スピードに頼ったプレーなのでドリブル理論を取り入れたいところ。

SNSもフル活用

岡部さんのSNSをご紹介します。
ドリブラーは要チェックです。

SNSフォロワー

配信動画再生回数は8000万PV以上
Facebookフォロワー約45万人
Instagramフォロワー約23万人
Twitter フォロワー約5万人
Youtube登録者数 約11万人

実践する楽しさ

動画を観て、実践していますが、
やはり人間、出来なかったことができるようになるって
めちゃ楽しいですよね。

日本人は勉強してからというセリフが好きで、
資格をとってからとか、
税金のことがわかってから起業するとか、
とにかく勉強が先行してしまいがちです。
僕自身、自信がないとその思考に流れていってしまいますが、
サッカーは違います。
実践するためのインプットが前提です。

このアウトプット前提のインプットが大切ですよね。

サッカーで感覚を掴んで、
ビジネスや人間関係もそのスタンスを存分に出していけるように、
常に意識づけをしていきます!

まとめ

子どもにサッカーを教える立場にある僕も、
サッカーを通してチャレンジする心や、
継続する大切さ、学ぶ喜びをしっかりと伝えていきます!!!

 

最後まで、ありがとうございました。

 

スポンサーリンク

ハイスペ転職に役立つ情報発信▶︎▶︎▶︎

シェアしてくれたら飛んで喜びます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です