
新しいサービスが好きな方や、イベントや企画を主催する方
こんなツイートを発見しました。
\RT希望/
polcaおじさんやります✨
最大500名予算30万!polca皆で使ってみよう!
■リツイートした上で
■リプ欄にpolca企画URLを書いてね
■応募期限は8/29今日中
■少額×大人数がコンセプト🐻
■順次支払うよpolca未経験の人も今日やってみて!
参加しない人のRTも大歓迎!@hbkr @polca_jp pic.twitter.com/co0AE5rUcp— KUMAP@起業で月商400万 (@kumapadsense) 2018年8月28日

よっしゃ!やってみよう!!
ということで、早速やってみました。
すると、即支援してくれました!!
支援しましたー!!参加どもです(・(ェ)・)!
プリンかえたら、おしえてくださいねー!— KUMAP@起業で月商400万 (@kumapadsense) 2018年8月29日
これめっちゃ嬉しいンです。
皆様もぜひやってみてください!!
そもそもpolcaってなに?
簡単に言うと、
友達同士で必要なお金を集めるためのアプリです。
- 何したい?
- いくら必要?
- おかえしは?
- さあ、募ろう!

どんな企画があるの?
polcaでは色々な企画があります。
例えば、
- PCが欲しい
- 個展のための資金が欲しい
- 気球を飛ばしたい
- 資格をとりたい
- アルバムを作りたい
- 旅の資金が欲しい
などなど。
少し前の考えなら、
そんなもん自分で稼ぎなさい。となっていたでしょうが、
今はあえてシェアをしてもらったりと応援してもらうことに価値があると言う流れもありますね。

だから面白い企画にはお金も人も集まるのです。
メリットは何?
- 資金がなくて実行できないことも支援を受けることで、実行できること。
- 共犯者(応援者)を作ることができる。
- SNSで簡単にシェアできる
手数料について
- 支援額の合計の6%+決済手数料4%
- 銀行振込手数料 216円(税込)
振込日について
- 振込申請締め日は毎週金曜日
- 最短1営業日で振込(営業日=平日)
まとめ
polcaの使い方はそれぞれです。
気軽にSNSを通して支援を募ったり、逆に支援できたりします。
たった300円でも支援されると嬉しいものです。
あるNPO法人は、学生に進学以外の進路を示すために、
学生にpolcaで起業資金を募らせるのだとか。
そして、知らない大人からの300円の支援に勇気をもらい一歩踏み出せたりするそうです。
そうやって必要な人に、必要な金額のお金が巡りやすくなる世の中になって欲しいと
創業者の願いが込められている素敵なサービスでした!
ぜひ利用してみてください。

皆様は、polcaってご存知でしょうか?
SNSをやってる人は使ったことある人が多いと思いますが、
僕の周りは恐らく知りませんので記事にしたいと思いました