
人生が何となく過ぎていっていることに焦りを感じたり、
心からやりたいことを見つけたいけど見つかってない人
結論を先に言うと、やりたいことが見つからない人は圧倒的に行動量が足りてないだけなんですよね。
まず、こんなツイートがバズってますね。
Twitterに「毎日好きな時間に起きて好きなもの食べて好きなことして毎月口座に40万円振り込まれたい」ってどのくらいいるんだろう🤔🤔🤔
「私、毎日好きな時間に起きて好きなもの食べて好きなことして毎月口座に40万円振り込まれたいよ!」って人だけRTお願いします🙌🙌🙌🙌
— じゅんぴ(ボロン (@zunPPPiii) 2018年8月22日
みんな仕事したくないのですねw
とはいえ、では「あなたの好きなことって何?」って聞いても、
答えられない人も多いのではないでしょうか?
そこで、イケハヤさん(@IHayato)のツイートを見てみましょう。
「やりたいことがわからないんです」という人って、そのほとんどが「そもそも何もやっていない」んですよね。
そりゃあんた、やりたいことなんてわからないですよw
一度もプールに入らず「自分にふさわしい泳ぎ方がわかりません」というようなもの。
まずは溺れてもいいから、水に飛び込むべし!— イケハヤ@ブログ月商500万 (@IHayato) 2018年8月24日
これ、当たり前のことを言っているのだけど、
本当にこれで悩んでる人が多いのなんのって。
実際、僕自身も「何やりたいの?」って質問に対しては、
いつも悩んでた気がします。
イケハヤさん、続けます・・・
結局のところ「自分のやりたいことがわからない」のが問題なんですよね。
やりたいことは、勉強しても見つからないですよ。
やりたいことを見つけるには、
リスク背負っていろいろやってみるしかない。
無数のチャレンジを経て「やりたいこと」が磨き上げられていくんです。— イケハヤ@ブログ月商500万 (@IHayato) 2018年8月24日
本当にそれです。
何が向いてるか、どんなことが楽しいかなんて、やって見たほうが早くわかります。
やって見て、思ったよりも楽しくないこともあれば、
予想以上に熱中することだってあるンです。
それがわかったら、とにかくやってみる!行動あるのみ!!
どんどん新しいことにチャレンジする心が大切!!!
そこで、新しいことをやる時の注意点が、プロ奢さん(@taichinakaj)が呟いてます。
なにか新しいことをはじめるときに大切なことは、最初から上手くやろうとし過ぎないことです。そもそも初心者が上手くやれるほうがおかしいんですよ。だから、あえて失敗しにいく。それくらいがちょうどいい。失敗する前提なら、なにも怖くありません。はじめられます。だから、失敗しにいきましょう。
— プロ奢ラレヤー🍣 (@taichinakaj) 2018年8月23日
どうしても、失敗したくないから、
慎重になってしまうし、考えるだけで結局行動に移さないことだって多いのではないでしょうか?
完璧を手放して、
とにかく前進すること(行動)が大切です。
それでいうと、僕自身、ブログを始めてから、
これはブログのネタになるなーとか、
これやったらブログに書こーとか、行動が以前に増して前向きになっていることに気がつきました。
プロ奢さんのツイートのように、『ないないない』とばかり言ってないで、
あるものみフォーカスを当ててガンガン行動していきましょう!
子供「好きなことする自由がない」
青年「好きなことするお金がない」
大人「好きなことする時間がない」
老人「好きなことする元気がない」どれだけ待っていても「ないものがない瞬間」なんてやってこないからね。いつだって「いまあるものを駆使してすぐにやれるかどうか」が問われているんだよ。
— プロ奢ラレヤー🍣 (@taichinakaj) 2018年8月24日
必ず、やりたいことは見つかります!!!
僕もワクワクすること発見して計画中です!!!!!

どうも、こじろー(@kojisuke1985)です
やりたいことが見つからない、やりたいことがわからないって人、
結構多いですよね。
そんな人のヒントになれば嬉しいです。