社長に伝えたい「毎月の雇用保険を支払っているのに、助成金申請していないのはもったいない」

こんにちは、こじろー(@kojisuke1985)です
僕は今、平日の9:00~18:00は、結構ガッツリ仕事をしておりまして、
そのアポイント先は中小企業の代表(従業員20人以下)がほとんどです。

こじろー
助成金活用の提案営業なのですが、
意外と認知されていないので、
従業員さんを雇っている代表の方へのお役立ち情報を発信したいと思います。

僕が実際に現場で伝える表現で伝えていきます!

「もらえるものはもらいたいよね」←これ関西の人みんな言うw

そもそも助成金って何?

  • 厚生労働省の所管
  • 従業員の雇用・労働環境改善をすれば、国がお金をくれます
  • 採択制ではなく、要件を満たせばもらえます
  • 予算がある限り年間通して受付しています
  • お金の出どころ(財源)は雇用保険です

気になる助成金を受け取るための条件は?

  1. 正社員 or アルバイトや契約社員を 1人以上雇用 している
  2. 雇用保険・労災保険を支払っている(※)
  3. 会社都合の解雇を6ヶ月以内にしていない
  4. 残業代未払い等、労働関係法令の違反をしていない
  5. 中小企業の条件を満たしているか(資本金や従業員数)

(※)個人事業主の場合は、雇用・労災保険のみでOKですが、
法人の場合は+社会保険(健康保険と厚生年金)

こじろー
ここまでは該当していても、
助成金を申請できないケースがありますので、
もう少し詳しくヒアリングします

雇用している従業員の働き方(労働条件)を教えてください

まず、週20時間以上働いている社員さんはいますか?
そして、その方を正社員にする予定はございますか?

ちなみに、正社員の定義としては、
大きく言うと、週40時間以上働いている社員さんは何名いますか?

ここまでの条件が当てはまっている場合は
助成金を受け取れる可能性が高いです

助成金は3000種類以上あると言われていて、
その中でも難易度があります。

まずは簡単なモノからチャレンジをして、
慣れてきたらちょっと条件がキツイ助成金も申請していきましょう。

こじろー
従業員は一人だけど助成金を組み合わせて 600万円 を受給した事業主さんや、
3名の社員さんを正社員に変えて 250万円 の助成金申請中の美容師さん(個人事業主)もいます

知らないと損することがたくさんありますので、
一度御社の状況も確認してみてください。

問い合わせはLINE@よりお待ちしております。

スポンサーリンク

ハイスペ転職に役立つ情報発信▶︎▶︎▶︎

シェアしてくれたら飛んで喜びます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です