名刺交換よりもパス交換

こじろー

どうも、こじろーです
今回はフットサルについて少々語ります

タイトルいいですよね。
受け売りですが気に入りました。

ほんま、名刺交換って何なんでしょうね。

特に交流会参加したことある人は共感してくれると思うけど、
誰が誰だかわからないんです。

今はSNSがあるから、
発信しているとその人のことがある程度わかりますよね。

逆に発信していないと、自分が何者かを話しないといけませんので、
非効率だったりします。
まぁこれに関しては賛否両論あると思いますが、
何をやってるかわからない人ってめちゃくちゃ多くて、
それを『探る』みたいな時間がもったいないって最近強く思うのです。

その点、
フットサルはわかりやすい!

一度プレーをすると大体の性格までわかっちゃったりします。
あっ、ちなみに対戦相手募集中です。

 

そもそもフットサルって?

フットサルは、基本的には室内で行われる、サッカーに似て非なる競技である。
長らく非公式に行われ統一ルールが存在しなかったが、1989年にフットサルも国際サッカー連盟の所管となり、
1994年には世界共通の統一ルールをまとめた。

引用:ウィキペディア

こじろー

簡単にいうと5:5のサッカーです。
僕の場合、7:7のソサイチや、
11:11のサッカーをやってます。

それぞれ、人数によって違う楽しさがあります。

何が必要?

運動できる服と、シューズがあればできます。
体育館で使っていた裏がべっこう飴のようなシューズが一般的です。

費用はいくらくらい?

大体会費は、参加メンバーで割るので、
一人1000~2000円くらいで2時間できます。

場所はどこでやってるの?

最近は至る所でやってます。
大阪でいうと、新大阪、天王寺、鶴見緑地、南巽、堺とかでよくやります。
ググったらめちゃくちゃ出ると思います。

大人になって感じるフットサルの魅力

子どもの時よりも今、フットサルやサッカーが楽しいし、
魅力も大人になって感じることが多いのでシェアします。

パスで繋がる信頼関係

社会人になると相手が本当は何を考えているのかが
わからなくなる時がありますよね。
営業マンだったら、最終自分の商品を買って欲しいとか何とか。
だから、お互いどこか距離をとって会話したり、
その距離を縮めるために飲みに行ったりもしますが、その『飲み』が僕でいう『フットサル』です。

不思議なんですが、一緒にプレーすると信頼が生まれます。
信頼しないとパスがうまく繋がらないし面白くありません。

普段は絶対にしないくらい声をかけたりしますので、
圧倒的にコミュニケーションが増えるんです。

いいシュートや形が一回でもできると、
相手のことをリスペクトし徐々に信頼が構築されていきます。これほんと!w

圧倒的コスパ

とにかく安い!
2時間1000~2000円であれだけ熱狂できるって、
どんだけコスパいいのーって感じです。

お金がかからないので、気兼ねなく楽しめます!

運動不足解消

これがめちゃくちゃ汗かきますし、
楽しいから走っちゃうんです。
自分の限界へのチャレンジにもなります。

大人になって、
普段思いっきり走ることなんてないので、これは本当におすすめです。
汗の量が尋常じゃないので、
十分に水分と塩分を取りましょう!

まとめ

とにかく一緒にフットサルやりましょうっていう話です。
やったことない人も、
メンバーが集まらない人も僕に声かけてください。
めちゃくちゃ居心地のいいメンバーがたくさんいる会場にお連れいたします(〃ω〃)

最後までありがとうございました。

 

スポンサーリンク

ハイスペ転職に役立つ情報発信▶︎▶︎▶︎

シェアしてくれたら飛んで喜びます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です