どうも、こじろー(@kojisuke1985)です
本日( 2018年9月6日 木曜 午前3時8分頃 )、
北海道胆振(いぶり)地方を震源とする地震が発生し、
厚真(あつま)町で震度7、
むかわ町と安平(あびら)町で震度6強を
観測するなど道内各地が強い揺れに襲われた
先日、台風21号が去ったばかりの早朝に
北海道でとても大きな地震が起きました。
怖いなー、現地の人は、大丈夫かなーと
思っていましたが、どこか他人事な自分がいました。
そんな中、家入さん(@hbkr)のこのツイートでハッとしました。
あえて言いますが、これから起業したい子、既に起業してる子問わずプラットフォームをやってるのであれば、こういう災害が起きた時に無関心を決め込むのは、本当に格好悪いと思います。別に大小では無い、自分にできることをただやる、それで良い。それすらも表明出来ない起業なんか、やるべきじゃない
— 家入一真 (@hbkr) 2018年9月6日

そんな時、
マナブさん(@manabubannai)のツイートを思い出しました。
人生を生きていると、色々な悩みが出てくるけど、冷静に考えたら「今、何ができるか?」以外は考える必要がないと思う。
過去は変えられないし、未来を変えるなら今を変えるしかなくて、つまり「変えられるのは今だけ」ということ。 今からなにしますか? 僕はブログを書きますね— マナブ@バンコク (@manabubannai) 2018年9月6日

そうだ、
『今、何ができるか?』だ
想いを小さな行動に移しました。
僕は大阪ですが
先日、台風21号の影響で、
停電と断水を経験しました嫁さんの実家が近く電気も水道も問題なかったので
お世話になりましたがライフラインの大切さを体感します
いつ復旧するかわからないというのは
ものすごく不安なのです
微力ながら支援しましたhttps://t.co/I3LXpGC09l— こじろー (@kojisuke1985) 2018年9月6日
僕の少額の支援なんて意味があるのか?と思いましたが、
そんなことは今はどうでもよくて、小さくてもできることをやるのが起業家だ。
僕はそんな起業家でありたい。
発信力を持っている方たちは
懸命に現地の様子を伝えてます。
旅行先で被災というパターンはなかなかこたえます…。Twitterとあんちゃ
いてよかった。/ 【旅行先で被災】北海道地震を札幌現地から最速レポート。 : マルチにハマって借金背負って島流し。https://t.co/ERORkfKrm8— しゅうへい@借金480.0 (@shupeiman) 2018年9月6日
札幌駅付近で困ってる人いたら、ゲストハウス「wagayado Hale」が解放されているので水&電気補給できます!
わたしもトイレ借りて水もらいました…!
スマホも充電できます🔌
どうか拡散お願いします…!【札幌】北区北7条西8丁目3-12https://t.co/DwvNBAhWxC pic.twitter.com/zX5W4Ioqx4
— あんちゃ/二拠点生活 (@annin_book) 2018年9月6日
今回の北海道地震を札幌で経験して、感じたことをメモしました。
いつか誰かの役に立てたら嬉しいです。
(次のツイートに続く) pic.twitter.com/i6KSvS4bgl— あんちゃ/二拠点生活 (@annin_book) 2018年9月6日
最高速度でお手伝い【キンコン西野】
https://t.co/z2IlcZOoDk— キンコン西野(オンラインサロン) (@nishinoakihiro) 2018年9月6日
この発信が誰かの元に届くことを願ってます。
余震などもあるので、
気が休まりませんが、引き続き応援しております。
僕は今、一体なんの為に発信してるのか?
なぜ、ビジネスを取り組んでいるのか?
影響力をつけてどうなりたいんだった?
なんで震災についてどこか他人事なんだ?