【 やぶなおコンサル経過報告① 】勝手にコンサルの中身を全体公開します!!

どうも、こじろー(@kojisuke1985)です
今月から(2018.9)やぶなおくん(@yabnao)の
SNS&ブログコンサルを受けてまして、本日で7日目になります。

控え目に言ってめちゃくちゃいいです。
やりとりも公開していますので、初心者ブロガーの方は参考にしてください。

8月に1日1記事を書き、合計50記事になりましたので、
ここで、第三者の視点を取り入れて、より反響のあるブログにするために
コンサルをお願いすることにしました。
決め手はマンツーマンでアドバイスを受けれるという点でした。

やぶなおくんのSNS&ブログコンサル受けます

2018.08.30
 

この一週間の振り返りをまとめたいと思います。

作業量として

・ブログ+8記事
・ツイート+52回

9月1日(土曜)+1記事+ツイート10回
9月2日(日曜)+1記事+ツイート10回
9月3日(月曜)対面ブログコンサル+1記事+ツイート0回
9月4日(火曜)+1記事+ツイート1回
9月5日(水曜)+1記事+ツイート15回
9月6日(木曜)+2記事+ツイート16回
9月7日(金曜)+1記事+ツイート0回

具体的にやっていることはなに?

毎日の日報

【本日の作業】
9月◯日(◯曜日)

記事更新
→URL
ツイート◯回

【改善点】

【質問】

【明日の作業予定】
・◯の記事を更新予定
ツイート◯回

毎日の日報に対してのアドバイスや、気付きなど
改善点をもらって日々修正するという作業をひたすらしております。

どんなアドバイスをもらっているの?

やりとりのスクショを載せますね。

ブログの中の価値を見つけてくれてのアドバイス

やぶなおくん
リンクを踏むのを手間に感じる人も多いので、
要約した内容で記事の結論を伝えた上で、
その詳細が気になる方は読んでね、という流れを作るといいですね!

読者目線のアドバイス

こういうのに意外と気がつかないものです。

やぶなおくん
これ、スマホ表示だと小さすぎて見づらいですねー
吹き出し使ってやった方が良さげです〜!

やぶなおくん
ブログは基本、読み飛ばされること前提で書いてあげるといいですよ!
読み飛ばし前提で書くためには、視覚的に見やすい記事にする必要があるため、
装飾で色づけしてあげてわかりやすくしてあげたり、
読者にストレスがない見せ方をしてあげることが大切ですねー!
アドバイスを受けた記事
やりとりをスクショで載せてましたが、
スマホで見ると見えにくかったので、
その部分を修正しました。

2018年8月 ブログ運営報告【1ヶ月目】

2018.09.01

ツイートにメンション飛ばした時のアドバイス

メンション飛ばしたら、
内容確認してツイートしてくれるのですが、
しっかりと内容確認してくれています。

やぶなおくん
ぜひ、僕にメンション飛ばしてツイートしてください〜!!
それをインフルエンサーに乗っかる練習だと思ってくださいね!
やぶなおくん
見せ方の部分が気になります!
改行を駆使して、視覚的に見やすい、
興味を引きやすいツイートをしてあげる必要があります!
基本、ツイッターのタイムラインは流し読みされてしまいますし、
インフルエンサーは通知が多いので、読みにくいと飛ばされてしまいます。
見やすさも相手の配慮なので、意識してみてください
アドバイスを受けたツイート
 これはツイートのアドバイスでした。
実際のツイートを埋め込んどきます。
確かに読みにくいw

記事を熟読して気になる点をピックアップ

やぶなおくん
記事いいですねー!
迫くんにメンション飛ばしたらきっと、リツイートされると思います!

気になった点としては、
・タイトルに迫くんの名前がない。タイトルは具体的に。
・「こんなひとによんでほしい」は不要。文章でさらっと伝える。
・※Twitterプロフィール引用は枠の中へ

って感じですね。

そしてちゃんと褒めてくれますw

やぶなおくん
いいですね!
そして、見事引用リツイートされてましたね!
さすがです!!!
アドバイス受けた記事
タイトルや細かい見せ方のアドバイスを受け修正しました。

「天才エンジニア:迫 佑樹くん」のビジネス手法がめちゃくちゃ勉強になるのでまとめました

2018.09.04

ブログの方向性の部分も相談に乗ってもらってます

やぶなおくん
僕も、アドセンス申請しなくていいと思います!!
この1ヶ月のリソースにアドセンス通過を通しちゃうの僕も勿体無いと思うので、
とことん記事数とSNS向け発信していきましょ!
その中で、今回みたいに僕から改善案や今後のSEO対策について伝えていく流れにしましょう!
アドバイスを受けた記事

この記事は今後、
リライトしてSEO対策をした記事にして行きます

「Anycaを使ってみた」の記事を書きたかったけど、実現できず無念!!

2018.09.05
 

現状のブログの客観的な意見ももらえます

やぶなおくん
現状、記事がログ的な記事が多いように感じます!
SNS向けでも、後々読まれるような記事ネタを探していきましょ〜!

まとめ

いかがでしたでしょうか?
僕も最初はコンサルってどんなことをサポートしてくれるのだろう??って
感じでしたが、
こんな感じで一歩一歩一緒にブログを成長させてくれるのです。

ブログで大切なことは、
いかに読者目線に立てるか と聞いたことがありますが、
どうしても主観が強くなってしまうので、
こういった客観視してもらえることはとてもありがたいです。

こじろー
なにはともあれ、
作業量あってこそのアドバイスなので、
引き続き作業の量にもこだわって行きます!!
スポンサーリンク

ハイスペ転職に役立つ情報発信▶︎▶︎▶︎

シェアしてくれたら飛んで喜びます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です