
ブログを継続するためにやる3つのこと
ブログをやる未来の話をしましたが、
ブログをやることへのメリットを考えると、
時間と労力をかけても十分に価値があるンです。
あとは、どうやって初期の読まれない(反応がない)時期を乗り越えるか。
今回、僕なりの戦略を立てて実行します。
同じ立場の方(ブログを頑張ろうとしている)へ届いてほしいです(〃ω〃)
①ツイッターで思考をアウトプット
まず、これですね!
@nakanonohusbandさんのアドバイスの#1日30ツイートしろ
←これ数日頑張ってみたのですが、情けない限りですが、
挫折してしまいました(遠い目
「#1日30Tweetしろ」が広まって&効果を実感いただいてる人が増えてます!
発案者としては非常に嬉しいです(о´∀`о)
というわけでまた一人、その効果を実感いただけた方から投稿いただきました。ありがとうございます。
最新版の「1日30Tweetの効果・実績」をシェアしますhttps://t.co/jx6IwPJV6c
— なかのの夫@複業パパブロガー (@nakanonohusband) August 3, 2018
ただ諦めません。
徐々に一日30Tweetに近づいてます!!
本当は価値のある情報か、共感できるつぶやきがいいのだろうけど、
とにかく思考をツイッターにアウトプットするのです。
今日から8月
今月は収支管理とプログラミング、
ブログを頑張る💪収支管理
→固定費をエクセル管理と、おカネレコというアプリで管理プログラミング
→まずはドットインストールプログ
→量を意識して1週間7記事をコツコツやる
文字数は1500〜2500を維持したい— こじろー (@kojisuke1985) 2018年7月31日
目標をつぶやいてみたり。
他人や環境のせいに
していることに気づいたら
その中で自分が何ができるかを考える
フットサルでパスが繋がらないことを
メンバーのせいにしてることに
気づいたので、
声を出して誰よりも走ると決めたら
そのあとさらに楽しめた
自分次第だ— こじろー (@kojisuke1985) August 4, 2018
サッカーでの気づきをつぶやいてみたり。
転職する時に
「会社が辞めさせてくれない」
と言わない方がいい。
この人は自分で決断出来ない人なんだと思われる可能性があります。
結構言う人が多い。— こじろー (@kojisuke1985) August 4, 2018
転職あるあるをつぶやいたり。
とにかくアウトプットグセをツイッターを使ってやっていきます。
少しずつ慣れてきました(〃ω〃)

何でも数が大事!
まずは量、そこから質に転換!!
『量質転換』は好きな言葉です。
②同じくブログをコツコツやってる方をフォロー
僕の場合、
リアルな友人にあまりブログを書いている人がいないので、
ツイッター村で仲間探しをしています。
メジャーな人はもちろんですが、
コツコツ実績を積み上げてる方や努力型の方を積極的にフォローしていきます。
https://twitter.com/kojisuke1985/status/1024496334408044544
このツイートなんて、まさに僕の一歩先を歩いてる方なので、
勝手に、とても身近に感じてます。
PVなんて僕の80倍ありますが、
今は気にしない!とにかく記事を書くのです。
③スポンサーをつける
もうこうなったら、
仕事としてやってやる!
その為にどうすればいいかを考えた結果、
スポンサーを募集しようと決めました。
しかも、めちゃくちゃアナログで、
お世話になってる方に対して、

月間120PVですけど、スポンサーになってください!!
と、提案したら・・・

第1号特典よろしくw
と、まさかの快く応援してくれました!
神です、神。
これで、僕は気分で記事を書いたり書かなかったりすることはなくなります。
と、言うかなくします。
仕事なので。
楽しくブログを描きたい方もいらっしゃると思いますが、
僕は仕事として『自分のメディア』を作りたいので、
このやり方がとってもピッタリなんです。
皆様も、緊張するかも知れませんが、
本気度を伝えて身近な方にスポンサーになってもらうのはいかがでしょうか?
気合い入りますよw
まとめ
僕は一先ず、
この3つでブログを継続させて育てていきます。
とにかく意思は弱い仕組みは強いですのでやりきります!
ブログを継続するためにやる3つのこと
①ツイッターで思考をアウトプット
②同じくブログをコツコツやってる方をフォロー
③スポンサーをつける
最後までありがとうございます。
どうも、こじろーです
ブログ始めてよっしゃ!1日1記事じゃ!!
と、思ったけど、なかなか継続できない。
ならば、1週間7記事でやってみようという話です