こんにちは、こじろー(@kojisuke1985)です
現在9月18日(火)ですが、9月15日(土)に彗星の如く現れた
ブロガーの人(@blogger_no_hito)について記事にします。
ブログで月100万稼いでるで。
嘘やと思うならツイートの質で判断してくれやで。
ブロガーに有益な情報だけ発信するで。
正体はそのうち晒すで。
とりあえず、これも実験の1つやで。
※ツイッター プロフィール引用

この『ブロガーの人』もたった3日間でフォロワーが 0人→2358人 になっています。
こういう謎のツイッターアカウントが登場した時は、
例の分析ツールを使ってみましょう▶︎▶︎


驚きなのが
▶︎2018年9月15日(土曜)に登録(3日前)

衝撃のツイート数
▶︎一日のツイート数:108.2回
時間帯はお昼休憩狙い?
▶︎ツイート時間帯は12時前後

よく使ってる言葉は
▶︎ありがとう


プロです。プロ!!
でも一体、どんなツイートしてるんだろう。
今日のテーマはこちら
『第3章:ブログで稼ぐ方法〜第一話〜』
これは、ブログを始めた人は
ぜひ確認したい内容(ツイート)ですので、
自分の備忘録としても残しておきたいですね。
君はブロガーの収入源を「アドセンス」と「アフィリエイト」だけやと思ってないか?
そもそもアドセンスって何か理解してるけ?
アドセンスは「グーグルが提供する広告配信サービス」の名前なんやで。
ブログにちょこまか出てくるウザい広告って訳ではないやで。
ほな、わかりやすく解説するやで。
— ブロガーの人 (@blogger_no_hito) 2018年9月17日
すると、その部屋の壁に「ワイの店のポスター貼らせて」ってヤツが来るんや。
それが広告やでな。
沢山の人が集まる部屋にポスターを貼れば、沢山の人が見てくれるよな?
だから、価値があるんやで。
でもな、その「広告」にも色んな種類があるんや。
ブロガーが抑えとくべき広告を紹介するやで。
— ブロガーの人 (@blogger_no_hito) 2018年9月17日
でもな、こういうテレビはグーグルだけやないんやで?
ネンドやアイモバイルってのもあるんや。
中には「うちは金融系の広告のみ出しますよ〜」という特化テレビもあるわけやな。
そのテレビを置いとくだけで金が稼げるんやで。
簡単やろ?
だから、単価も低いんや。
だいたい1pv0.2~0.4円やで。
— ブロガーの人 (@blogger_no_hito) 2018年9月17日
極端な話やで?
「秒速1億円稼げます!」
ってコピーに惹かれて20万の情報商材を買う人ってどんな人や?
想像してみ?
君やったら買うか?
買わんやろ?
でもな、世の中には買う人がいるんやで。
20万の情報商材の原価はゼロや。
データやからな。
— ブロガーの人 (@blogger_no_hito) 2018年9月17日
ちなみに、ワイは今出してる情報も売るつもりやでな。
ずっと無料で続くと思ったら大間違いやで。
タダほど怖いもんは無いって言うやろ?
「これをすることで誰が得するか?」
そういうのを疑える余裕は常にもっときや?
その上で、自分の判断で信用するかどうか決めるんやで。
— ブロガーの人 (@blogger_no_hito) 2018年9月17日
ほな次はアフィリエイト広告についてや。
と思ったけど、えらい長なってもうたでな。
明日のツイートで、君らを稼がせるやで。
知らんけど。
— ブロガーの人 (@blogger_no_hito) 2018年9月17日

ブログでのマネタイズ法を分かりやすく伝えてくれています。
独特の関西弁と『知らんけど』の決めゼリフで、キャラ設定が抜群で際立ってますね。
一つずつ確認していきましょう。
ブログで稼ぐとは
今は、ブログで稼げている人が増えてきて、
ノウハウや情報も、随分ガラス張りになってるようですが、
ブログを始めたての人からすると、
まだまだわからないことが多い分野でもあります。
ブログでの収入は一度記事を書けば、
その記事がネット上で働き続けてくれて、ストック型の収入になりやすく、
PCとWi-Fiがあれば、仕事の場所も選ばないので、
ノマドライフも実現できる憧れの働き方の一つですよね。
そもそもアドセンスとは何か理解しているか?
ブログでのマネタイズはいくつかありますが、
Googleアドセンスやアフィリエイトが代表的ですね。
そのアドセンスについて詳しく教えてくれています。
- アドセンスは『Googleが提供する広告配信サービス』
- 正式名称は『アドネットワーク広告』
- クリックされるとお金が入る仕組みで単価は 1pv 0.2~0.4円
- 「ブログ」を「自社ビル」と捉える→「記事」=「部屋」
- 人を集める工夫をしてたくさんの人に広告を見てもらう
- 大切な視点は「原価は低いけど、高く売れるモノはなにか?」
まとめ(感想)
今回のブロガーの人(@blogger_no_hito)まとめ記事ですが、
若干、波に乗り遅れながらも、
僕の中で、『やらないよりやったほうがいいよね?と結論が出て書きました。
ブログを通して、
ストック型の収入を増やして、
SNSでもマーケティングや商品開発にも力を入れていきたいので、
有益な情報はどんどん記事にしていきたいと思っています。
アフィリエイトについてわかりやすく教えてくれます。
僕以外にも今回上手にまとめている方々がいるので、
最後に紹介したいと思います。
みなさん、スピード感が半端ないですね!
それではどうぞー。
ブロガーの人さん(@blogger_no_hito)の3章1話から学んだことをまとめてみました。
安く仕入れて高く売る。一番稼げる方法だけど、「自分の価値」を売ることができたら誰にも
依存せず、自由に生きれる。自分らしく生きたい!https://t.co/Um3VraAdvQ— ライス (@rice_papat) 2018年9月17日
今日のブロガーの人さん(@blogger_no_hito)のツイートを少しまとめてみた
初心者でもわかりやすい説明だったのでいい勉強になりました
ブログで稼ぐにはどうしたらいいのか!続きの情報が出次第随時更新していきますhttps://t.co/fIcOrXGFQj— パンダ@20歳ブロガー (@Panda88_blog) 2018年9月17日
ブロガーの人 @blogger_no_hito に乗っかって、勢いで2記事目書きました!
勢いって大事だな〜
明日のツイートも楽しみにしてます😆 #ブログ初心者 #はてなブログ
【Twitterに突如現れた「ブロガーの人」】なんだ…https://t.co/iH2WIzEPlu— おーえだまいこ@人間を考える (@Oh_mycop) 2018年9月17日
こういった『顔出しなし』の『匿名アカウント』で、
めちゃくちゃ『有益なツイート』でバズを起こし『一瞬にしてフォロワーを増やす』という
高尚な遊びが流行ってますw