誰に何を伝えたいブログなのかを考える【コンセプト】

どうも、こじろー(@kojisuke1985)です
最近、ブログの方向性について悩みまくってましたが
少しずつ光が見えてきたように思います。

今まで文章を書くことに慣れるために
書きたいことを書いてきましたが、
そろそろSEOの知識を入れながら、書く時期に差し掛かってきました。

今までとにかくログ系の記事が多かったのですが、
アドバイスを受けSEOを考えた記事を書くことにした瞬間、
ブログに書くことがなくなりました(遠い目)

急に記事が書けなくなった話。

2018.09.08
こじろー

このまま終わる訳にはいかん!!
ということで、ブログの設計について考えました。

背伸びはせず、
等身大でブログ初心者の本音を書きました。
テンプレートを元に自分なりの具体例も入れてます。

ブログの構成を考えてみる【 ブログ初心者向け 】

2018.09.09

9月からりゅうけんさん(@ryukke)主催のオンラインサロンに
入っているのですが、そこのSlack(チャットツール)の中に
#ブログ初心者部屋というグループがあります。

そこでも『コンセプトを明確に』というメッセージが投げられてます。

もう一度、
テンプレートに基づいて明確にしていきます。

りゅうけんさん

【コンセプトを明確に】
ブログの軸について考えていきましょう。
そのブログは誰に何を伝えるブログなのか、ということです。
以下のテンプレートを埋めてみてください。頭の中でざっくりまとめるだけでもいいです。

  1. そのブログは誰に向けて書くのか・・・
  2. そのブログは彼らのどんな問題を解決できるのか・・・
  3. 自分の強みとなるパーソナリティは・・・
そのブログは誰に向けて書くのか
  • 高卒で働いてる
  • 19歳の男子
  • 同学年の友人に対して「ライバル心」と「劣等感」を合せ持つ
  • 非常にハングリーで稼ぎたい気持ちが強い
  • ただ何をどう頑張ればいいのかがわからない
  • 圧倒的に情報不足
  • SNSマーケティングに興味あり
  • ツイッターはROM専
そのブログは彼らのどんな問題を解決できるのか
  • 独立に対する不安や悩み、手続き関連
  • 人脈の作り方や学ぶ場についての悩み
  • 発信に対する悩み
自分の強みとなるパーソナリティは
  • フットワークが軽い
  • ポジティブ
  • 失敗経験が豊富

あと

こじろー
  • 大手企業2社→フリー→ベンチャーの経験値
  • 2年前からオンラインサロンを利用して6つのサロンを経験
  • 同じ悩みを持ち日々アンテナを張っている

とかも強みになるのかな

りゅうけんさん

情報発信はすべて、誰をどのような状態にしたいか、が全てです。
それがブログのカラーになり
変化したいと願う人をひきつけます。
いま一度、考えてみてください。

こじろー

僕のブログの読者には、
より良い環境で、正しい努力を積み重ねて、
発信力を鍛えながら、お金も時間も稼げる人格者になってほしいって思います。
そんなブログにしていきたいです。

そのツールの一つが、
ブログであり、
オンラインサロンだと思っております。

発信力を鍛えて、
めちゃくちゃ稼いでる学生も注目していて、
同世代でこんな子たちがいて、
それがSNSを通して活動報告が見れるって
かなりイメージしやすい本当にいい時代です。

 

そして次のお題ですが、

りゅうけんさん

【お金を稼ぐ準備をしよう】
記事を書いて、コンセプトも明確になりましたでしょうか。
さて次は、いよいよお金を稼ぐ段階です。

■ Googleアドセンスの審査を通す
■ 各種ASPに登録する
■ Amazonアソシエイトの審査を通す※余裕があれば

という訳です。
僕は現時点(2018.9.10)でアドセンスを4回落ちているので、
今は、アドセンス休憩中です。
各種ASPに登録もしていないので、マネタイズのしようがありません。
こういう所から、一つずつ収益の発生する仕組みを取り入れていきます。

こじろー

結構、ブログのターゲットとコンセプトも決まってきたので、
いよいよSEOの意識した記事を書いていきますか。

 

スポンサーリンク

ハイスペ転職に役立つ情報発信▶︎▶︎▶︎

シェアしてくれたら飛んで喜びます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です